2007年10月10日水曜日

ラスアルハイマに於ける経済開発



1.ラス・アル・ハイマの経済成長振り
(1)ラス・アル・ハイマ首長国は、国内外の投資家からの投資を惹き付け、過去4年間に急速に成長してきた。毎週何らかの大規模なプロジェクトが発表されており、これまでの投資総額(コミットベース)は、1000億ディルハムにも及ぶ。その中には、宇宙観光産業へのハブ化に向けた動き、自前の航空会社の運航、大規模な観光業関連プロジェクト、金融シティの開発等が含まれる。
(2)サウド・ラス・アル・ハイマ皇太子兼副首長は、同首長国を「世界中の才能の磁石(magnet for talents)」にしたいと考えており、これまでの状況はまだ長い変革の道のりの始まりにすぎないとしている。このような考えに基づき、国際水準の教育と病院施設の拡充に向けて重点的な投資を行ってきた。教育面では米ジョージ・メイソン大学、ラス・アル・ハイマ医療保健大学の開設及びユニバシティ・シティの設立構想など、また医療面ではヒューストンのメソジスト病院やボストンのタフツ大学栄養科スクールの設置などが、その一歩となっている。
(3)同首長国の過去5年間におけるGDPは、2002年67億ディルハム、2003年71億ディルハム、2004年78億ディルハム、2005年92億ディルハム、2006年104億ディルハムと毎年着実に上昇している。現在25万人といわれる人口も、同様に2007年には2ケタ台の増加率が見込まれている。

2.産業都市計画
(1)2007年の第一四半期に、ラス・アル・ハイマ投資局(RAKIA)には新規に400社以上が登録した。また、フリートレード・ゾーンには、これまでに3,186社が参加している。
(2)RAKIAは、6月25日に、数十億ディルハム規模のプロジェクトであるゲートウェイ・シティを含む数件の大規模開発プロジェクトのマスタープランを発表した。ゲートウェイ・シティは、ラキーン社によって開発されるもので、エミレーツ・ロードの入口付近の総面積10平方キロメートルの土地を対象として50万人をケアできる持続可能かつ環境にやさしい開発を目指し、交通手段としてメトロも導入される予定。

3.ラス・アル・ハイマ航空の就航
ラス・アル・ハイマ航空の第1便が6月23日に就航した。当分の間は、トルコ及び他の地中海沿岸諸国と同首長国を結ぶ定期チャーター便が運航する。現在はボーイング機を一機のみ運航しているが、近く更に2~3機を購入予定で、10月1日以降、インド、パキスタン、エジプト、レバノンへの定期便が就航する予定となっている。

【参考資料】主要フリーゾーン費用比較


何故ドバイでなく、ラスアルハイマか?その壱

【ドバイIPS=ペイマン・ペジマン、4月2日】によると、今、アラブ首長国連邦(UAE)内の北部の首長国の不動産に対して、インド、パキスタン、更にはイランやロシアの投資家達により大量の投資が行われているらしい。7つの首長国から成っているUAEのなかでも、新たな不動産ブームがとくに起きているのはラスアルハイマとウムアルカワインの2つの首長国だ。
これらの首長国は、大量の投資を必要とする開発計画をすでに発表しており、中層・高層のマンション、学校、ショッピングモール、娯楽施設などが建設される予定だ。更に、不動産に関する法制を変え外国人でも不動産の売買が容易にできるようになった。
また、住宅地域だけではなく、工業・商業地域も積極的に開発することで、短期的な投機を防ぎ、実際に多くの住民を呼び込みたいと考えている。すでに、ドバイやドバイのフリーゾーンで事業展開している大企業のいくらかが、コスト減や就業者の生活がしやすくなることが期待できる北部の首長国に移転することを検討しているという。
勿論、北部の首長国に投資が集まるようになったからといって、「自由の星」とも呼ばれるドバイ首長国の投資先としての魅力が減じたわけではないが、反面バブル化した経済のなかで「人が住み難くなり」「経営が遣り難くなる」などの理由で「ドバイ離れ」が静かに進行していることも事実であろう。

RAKFTZに於ける会社設立、ライセンス申請概要



RAKFTZ日本語パンフレット表紙

2007年9月2日日曜日

2007年8月27日月曜日

グローバルな目標へのゲートウェイ

 UAE(アラブ首長国連邦)の特徴の一つであり、各首長国に散在する、フリー・ゾーン(自由貿易圏)。   
UAE経済の急成長に伴い、外国企業に高い経費的効果をもたらす、これらフリー・ゾーンの一つであるラス・アル・ハイマ首長国のRAKFTZ(ラスアルハイマ・フリートレードゾーン)は、ドバイ首長国のバブル的経済による諸物価・諸経費の急高騰のお蔭で、新たな中東ビジネス拠点、流通ハブとしてここ数年世界から注目を浴び始め、急速に発展しています。

 そんな折に昨4月東京で催されたUAE-JAPANビジネス・フォーラム2007開催をきっかけに、そのフォーラムに出展参加し、日本企業や投資家の皆様に積極的に企業誘致や投資奨励を働き掛け始めました。その一環を担い、私はこのRAKFTZのサポーターとして協力させて頂いています。

 世界的レベル一流のインフラストラクチャや設備、ドバイ同様の免税などによる外国企業への優遇措置、にもかかわらず安価、付加価値サービス、単純明快な手続きとフレンドリーなサービスは他に類を見ないでしょう。手前味噌な言い方で恐縮ですが、その主な理由は私のボランティア・サポートの存在と同RAKFTZのスタッフに日本オタクとも言うべき大の日本好きで、何とファミコン・ゲーマー、アニメ、更に宇多田ひかる、浜崎あゆみ倖田來未のファンであることを通じて日本語を覚えてしまったというアラブ・ローカルの青年がいるからです。勿論、遊びだけでなく仕事にも真面目で、将来の夢は今の仕事を通して日本に住めるようになることと云うのですから半端でありません。このタッグでの日本企業や投資家の皆様へのサービスはどの首長国にも負けないと自負しています。

 そうでなくても、特にこのラス・アル・ハイマの人達は政府役人を含め、他の官僚保守的且つイスラム的威厳や厳格主義傾向の強いUAE官僚役人(ドバイとて例外ではありません)と違い、外国人にも友好的で人情味もあり民主的な雰囲気を持っています。古き良き時代の人々とでも言うのでしょうか。

 更に、ラスアルハイマ・フリートレードゾーンの戦略的な立地条件は世界貿易に有利な場所として魅力を高めているだけでなく、私共のダイナミックで盛大なビジネス環境の提供はもちろん、自然環境に於いてもドバイのような砂漠のみの殺伐とした環境とは違い、山あり谷あり緑ありそして海があるという様々な顔を見せるラス・アル・ハイマ首長国の自然が皆様の憧れのレジャーやライフスタイルを提供します。

グローバルビジネスへのゲートウェイが皆様をお待ちしています。当地に進出や投資を検討されている企業や個人投資家の皆様、どうぞラス・アル・ハイマを選択肢に加えてください。

私達は献身的なサービス対応と卓越した業務へのコミットメントをお約束いたします。

RAKFTZの特徴    ■ 100%免税
           ■ 100%の外国出資が可能
           ■ 透明明瞭な法律と規制
           ■ 資本・収益の100%本国送還が可能
   ■ 12億の消費者にアクセス可能な戦略的立地条件
       ■ 最新のIT&コミュニケーション・システム
      ■ 簡易迅速な申請手続き
      ■ 港湾と国際空港に隣接したインダストリアル/
       テクノロジー団地
      ■ 潤沢なエネルギー供給
      ■ ドバイとアブダビにプロモーションセンターと
       顧客用オフィス設備を提供

詳細は; http://www.rakftz.com/


拙訳のラス・アル・ハイマ概要案内です。

ラス アル‐ハイマ首長国
 アラビア半島南東部にあり、ペルシャ湾に面した国、アラブ首長国連邦(United Arab Emirates、UAE)の七つの首長国のひとつで最北部にあるラス アル‐ハイマ首長国は、横幅64キロメートル(海岸線55キロメートル)、内陸奥行きが128キロメートル、総面積1680平方キロメートルの人口約14万5千人を有す、UAE第4番目に大きい首長国で、その北部及び南部はオマーン国と接しています。RAK首長国はQassimi家の分家に統治されていて、現統治者はH.H. Sheikh Saqr Bin Mohamad Al Qassimi (シェイク・サクル・ビン・モハメッド・アル・カシミ殿下)です。
 首都であるラス・アル・ハイマ市は、河川により出来た細い入り江によって二つの地域に分けられていて、東部のAl Nakeelには多くの省庁や企業のオフィスがあり、西部には政府官庁や国立博物館があって、両地域は交通用に大きな橋で結ばれています。RAK首長国の重要な地域のひとつははKhor Khuwayrと呼ばれる工業地帯で、北沿岸に全長25キロメートルにおよぶ規模で、セメント、砂利、大理石、陶製タイルなどの様々な工場で構成されています。また、アラビア湾の豊かな漁場を背景に、ホルムズ海峡の入り口に位置するRAK市は、昔から漁業が盛んでマグロなどが水揚げされる港町として繁栄してきましたが、近年では同市に隣接するMinn Saqr港に多くの荷揚げが出来るようにと三つの波止場が造られ、なかでも高水深港として9隻の大型商船或いは18隻の小型船の荷扱い出来る重機器を備えた最新設備を誇るドックでは、RAKの殆どの主要な貿易用荷物の積替えが行われています。
 農業では、オマーン国境にそびえるハジャル山から流れ出る水の恩恵を受け、緑が豊かで果物や野菜(キュウリ、キャベツ、トマト他)などが盛んに栽培され、他の首長国にも供給しています。また、空港近くに巨大な農業研究センターがあり酪・農業の研究が行われています。
 このハジャル山脈は、国際的観光地としてでなく首長国の人たちのオアシスともなっていて、また東海岸ではスノーケリング、スキューバダイビング、ヨット、クルーザーなどのマリーンスポーツを楽しむことが出来ます。最近では、インフラの整備、観光産業、外国企業を誘致し自由交易圏を設立し、市内には巨大なショッピングセンター「マナー・モール」もオープンしました。
 更に、特筆すべきことは、ラス・アル・ハイマ政府は教育にも力を注いでいて、世界一流規格の小学校が建立されていることでは有名で、各種の大学や教育機関も多く存在しています。
 このような良環境の下で、ラス・アル・ハイマは近い将来に計画されている主要な開発や建設企画のホームグラウンドとなり、その他の観光向けスポットやリゾート施設、外国人投資家用の不動産開発、ゴルフコースやショッピングセンターなどの整備が着々と実現しているのです。
 

初めまして、初っ端からコマーシャルで済みません。